![]() |
![]() |
よくある質問や感想へ
――日本で長年いましたか?
いいえ。 実は、私、2008年10月日本に来て、今はちょっと一年半過ぎました。 日本語は上手ですねってよく言われたが、それは...日本人の発音とか真似しただけで、まだまだと思います。 (変な言葉遣いがあったら、ごめんなさいね。 ――AquaMusiqueはどんな風の音楽ですか。 水のようなものであり、強さと柔らかさを備え兼ね、何もかも包み込んで癒させるようになればと思います。 ジャンルと言えば、民族的な傾向が強いでしょうと思います。 特にどこにある民族風ではなく、ここにしか聞こえないものです。 いろんな要素を混ぜて、世界的な民族風を作りたいんだから。 ――中国語の歌も良いですね。 ありがとうございます。 外国人は外国語の歌を歌うなんて、日本の同人音楽界には受けられるでしょうかって心配したんだけど、 よく受けてくれるらしくそういうメールをいただいて、 とてもうれしかったです。 また、海外(中国の方はもちろん、ユローパの方までも)からのメールや書き込みもいただいて、 やっぱり、音楽は国境を越える、どんな国の方でも楽しめる素晴らしいものだと感じながら、 AquaMusiqueの方向性が間違いないんだとすごく勇気が湧きました。 ――日本で音楽を始めたきっかけは? もともと日本語や日本文化が好きだけども、日本に来るのは偶然の機会のような、日本で音楽をやるなんて二年前の私には考えもなかったことです。 日本に来る前、すこしだけ同人活動を参加させてもらってて、同人というのは自由に自分の考えや世界観を発表できる場所だと認識し、楽しくやらせてもらいました。 そして、同人発祥の国、日本に来てから、イベントを参加して、作品を発表してみようと思って、こうしてやらせていただきました。 あと一言、いままでずっと支えてくれた仲間たちに心から感謝します。 ――歌詞によくあるアルファベットで書かれてる言葉は? 造語です。 Koorishとも言います。(笑 私は言語の勉強、というか、研究みたいに学んでます。主に中国語、日本語、英語。レベル順は中国語~英語~日本語。(いや、今は日本語が英語の上かもしれないですが。 複数の言語を勉強して、続々と面白いことを発見しました。違いがあっても、共通点もいっぱいあります。 それは、きっと、同じ世界の人間だというものですね。 人間としての感情はどこまでも一緒です。 Koorishはそういう感情を伝えるため、自然に流し出す言葉です。 ――これからも日本で同人音楽をやり続けますか。 それは、今の私にとってよくわからなくて、ちょっと悩んでることです。 同人は正式的な活動というわけではないです...外国人として、私は日本で活動したいんだが、ビザ及び許可が必要です。ビザ更新難の時期にあって、これからいつまで行けるかどうか... 以上でした。 いろんな方ありがとうございます! この先も国境を越えるように頑張ります。 ■
[PR]
by kokoro_matsuzaw
| 2010-06-15 12:03
| Words
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2010年 11月
2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2005年 04月 2005年 03月
フォロー中のブログ
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||